

酸化しないコーティング剤
その他コーティング剤
簡易コート/光沢アップ
シャンプー/汚れ落とし
付着物除去/脱脂
タイヤ周り/樹脂モール
ガラス用撥水コート
ガラス研磨/清掃
電動ポリッシャー
バフ/取付パッド
研磨剤/ペーパー
クロス/スポンジ
マスキング資材
小分け用ボトル
特殊照明機器
乾燥用機器
カーフィルム
建物用フィルム
フィルム施工道具
やり方マニュアル/コロピカ
洗車後の濡れた塗装面に洗車スポンジ等で塗り広げし、そのまま拭きあげるか、一回水で流してから拭きあげれば、塗装に潤いを与えると共に素晴らしい光沢を発揮します。また、洗車で傷付いた塗装面を平滑化し汚れにくくする働きがあります。また簡易版酸化しないコーティング剤としての働きもありますので、酸化しないコーティングの被膜補修にもなります。 光沢・撥水等すべての面でおちゃのこリンス・ゴールドリンスを凌駕します。
使用方法 下地調整に使う場合
磨いた車が、それなりに復元されていて、『後はコーティングをしてこの状態を取っておこう』と(自分なりに)思える状態の車に使用します。
パターン1
付着物除去・キズ取りなどの作業をおえた車にスポンジで全体に薄っすら塗り広げ拭き取って下さい。アルコールによる脱脂とコポリマー成分(コーティングのくっ付きを良くする成分)の塗布が同時に行われ、コーティングの受け入れ態勢を作ります。拭き取りは水で絞った布(堅絞りである必要はありません)を併用してよく拭き取ってください。
パターン2
付着物除去・キズ取りなどの作業をおえた車の状態がそれらの作業のカスや粉などで汚れている場合は、そのままやるとキズの原因になりかねませんので、一度洗車を行い、濡れた塗装面にスポンジなどで全体に広げ、そのまま(水と一緒に)拭き上げて下さい。
これで酸化しないコーティングをするための下準備は完了です。
使用方法 日頃のメンテナンスに使う場合
- 洗車後の濡れた塗装面に少量(適当でOK)垂らし、洗車スポンジ等で全体に広げます。粘度があるのでスプレーだと霧状にはならないです。
- そのまま拭き取るか、もう一回水をかけてから柔らかい布で拭き取って下さい。
もう一つの用法…コロピカ洗車
大して汚れていない車を水だけで洗車するような場合に、コロピカを洗車スポンジに少量出して、そのスポンジで洗車すると、一時的な防キズ被膜を形成し、洗車キズの少ない洗車を実現します。抜群のすべり効果とあいまって、洗車キズが大変付きずらくなりますので一度お試し下さい。

2025年 02月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2025年 03月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
■…休業日